ふるさと納税制度がスタートすると同じタイミングで登場したふるさと納税サイトのパイオニアとも言えるべきサイト、「ふるなび」。
ふるなびはテレビCMも放送されていたりするので、気になっているという方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、そんなふるさと納税サイトのパイオニア的サイトとも言えるふるなびについて詳しく紹介していきたいと思います。
ふるなびを実際に利用したことがあるユーザーの口コミや評判についてはもちろん、ふるなびの魅力や他のふるさと納税サイトと比較した結果などについても紹介していくので、ぜひ参考にしみてください。
目次
ふるさと納税ふるなびと納税の口コミ・評判は?
まず初めに、ふるなびの口コミや評判についてみていきましょう。
ふるなびを利用したユーザーの口コミや評判はとても参考になるので、ぜひチェックしておくべきですよ。
良い口コミ
個人的に、ふるさと納税で一番おすすめのサイトは『ふるなび』さん。
高額なものや、攻めてる尖った返礼品が多めな印象。さらに、寄付額の数%のAmazonギフト券ももらえる。
取り扱い数は他と比べて多くはありませんが、興味深いものが多くて、ついここばかり利用しちゃう。
— 天野 伴 (Ban Amano) (@Ban_Amano) April 2, 2019
金融日記でも紹介されてたけど、今年のふるさと納税は「ふるなび」がアツいよ。
・2%分のAmazonカード(12月まで)
・自治体によっては最大11%
・Amazonギフトの在庫ありとりあえずなに買ったらいいか分からない人は、アマギフ買えばいいんじゃないかな。 pic.twitter.com/gRm5eY1T1i
— エロいマーケター@ポチさん↑ (@pochi_tama11) December 10, 2018
ふるなびはAmazonギフトがもらえるのでいいですね。
— ジン@配当と優待好き💹 (@jin_walletplus1) December 19, 2019
悪い口コミ
ふるなびの住所入力のとこの
住所検索ボタンが動かなくて
イライラ— まんぷく@オルタナティブ (@manufuku) April 21, 2020
ふるなび会員登録出来ない😭
— いと (@itoshiit_) April 18, 2020
結局、ふるなびを使わなくちゃいけない「理由」が乏しくなっちゃってるんですよね。
去年は商品券やiPad、パソコンといった商品がふるなびにしか無かったけど、今年はどこも横並び。
だったら楽天ふるさと納税のほうがお得だよなぁ…って感じです。https://t.co/NDfBDikqAM
— クレジットカードの読みもの (@cardmics) September 12, 2019
ふるさと納税ふるなびが選ばれる5つ理由
ふるなびはふるさと納税制度が始まった当初からある有名なサイトということもあって多くのユーザーに利用されています。
しかし、ふるなびが多くのユーザーに利用されている理由はそれだけではありません。
ここからは、ふるなびが多くのユーザーに選ばれる5つの理由についてみていきましょう。
①実績のあるふるさと納税サイトだから

ふるさと納税を利用する場合、会員登録をおこなわなくてはいけませんが、その際さまざまな個人情報を登録することになります。
そうなると安心して利用できるサイトかどうかが気になってきますよね?
ふるなびは実績が豊富なサイトなので、安心・安全に利用することができます。
ふるなびはこれまでに、
- 利用者満足度
- 利用者メリット
- 注目のふるさと納税サイト
という3つの項目においてアンケートで1位になったことがあり、そのアンケート結果もあって本当に多くのユーザーに利用されています。
このように豊富でしっかりとした実績のあるふるさと納税サイトなので、より多くのユーザーに利用したいと思われているわけですね。
②さまざまな返礼品が用意されているから

選べる返礼品が豊富というのも、ふるなびが多くのユーザーに利用される理由の一つです。
ふるなびでは、お米やお肉、魚などの食品類から、お酒などの飲料品、パソコンやテレビの電化製品まで、本当にさまざまなアイテムを返礼品として受け取ることが可能です。
ふるさと納税制度を利用する場合、「欲しい返礼品がない」となってしまうことも多々ありますが、返礼品の種類が多いふるなびならそうなってしまうこともありませんよ。
③ポイント制のふるさと納税が用意されているから

ふるなびは選べる返礼品が多いので欲しい返礼品がないというような状態になってしまうことがないと紹介してきましたが、その可能性もゼロではありません。
とはいえ、ふるさと納税には期限があるので、先延ばしにするのが難しい場合もあります。
でも、ふるなびならそんな心配をする必要はありません。
というのも、ふるなびでは返礼品の代わりにポイントを受け取ることもできるからです。
一旦ポイントで受け取っておいて、欲しい返礼品が出てきたタイミングでポイントを返礼品と交換できるようになっているので、期限を気にせずゆっくり返礼品をチョイスすることができるようになっていますよ。
④シミュレーションツールが用意されているから

ふるさと納税制度は便利な制度ですが、控除額の上限が決まっているなど少し難しい制度でもあります。
でも、ふるなびならそんな方でも安心して利用できるようになっています。
ふるなびには控除額の上限を算出できるシミュレーションツールが用意されていて、そのツールを使えば税金についての知識がなくても簡単に控除額の上限を算出できるようになっています。
⑤キャンペーンが豊富だから

キャンペーンが豊富に用意されているのも、ふるなびが多くのユーザーから選ばれている理由の一つです。
キャンペーンの内容はタイミングによって異なりますが、今現在は、
- 5回に1回の確率でアマゾンギフト券が当たるキャンペーン
- レビューの投稿でアマゾンギフトコードがもらえるキャンペーン
- ふるなびクラウドファンディングの利用でアマゾンギフトコードがもらえるキャンペーン
などがおこなわれています。
これらのキャンペーンを上手く活用すれば、ただでさえお得なふるさと納税制度をよりお得に利用することができますよ。
ふるさと納税ふるなびと当サイトNO.1、NO.2を比較!
サービス名 | ふるなび | 【NO.1】楽天ふるさと納税 | 【NO.2】さとふる |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | さまざまな支払い方法が使えて使いやすさ抜群のふるさと納税サイト | 楽天ポイントが貯まる・使える便利なふるさと納税サイト | 総数200,000点以上!返礼品が充実したふるさと納税サイト |
返礼品 | 60,000点以上 | 100,000点以上 | 200,000点以上 |
自治体 | 300ヶ所以上 | 800ヶ所以上 | 1,500ヶ所以上 |
レビュー機能 | あり | あり | あり |
シミュレーションツール | あり | あり | あり |
ポイント還元 | なし | 楽天ポイント | あり |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
公式 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
上記の表はふるなびとその他の人気のふるさと納税サイトとを比較した比較表です。
ここでは、楽天ふるさと納税とさとふるといったサイトと比較しています。
ふるなびは選べる返礼品が豊富なふるさと納税サイトですが、楽天ふるさと納税やさとふるにと比べると見劣りしてしまいます。
とはいえ、ふるなびの最大の魅力は返礼品の多さではなく、シミュレーションツールやポイントでの返礼品の受け取りなどシステムの使いやすさにあるので、ふるさと納税をおこなうのが初めてという方はふるなびの利用がおすすめですよ。
ふるさと納税ふるなびのよくあるQ&A
最後に、ふるなびに関するよくある質問についてみていきましょう。
①返礼品はいつごろ届くのでしょうか?
A. 返礼品によって異なります。
返礼品は各自治体から発送されるため、返礼品によって発送される時期は異なります。
最低でも1〜2ヶ月以上はかかるので、あまり早く届くとは思わない方がいいでしょう。
②返礼品の品番や内容の確認はおこなえますか?
A. ふるなびではおこなえません。
返礼品の発送はあくまでも自治体によっておこなわれるものです。
答えてもらえるかどうかも自治体によりますが、気になるようであれば各自治体に確認するようにしてください。
③配送先の変更はおこなえますか?
A. ふるなびではおこなえません。
発送は各自治体がおこなうため、もし引っ越しなどで配送先の変更が必要になった場合は、各自治体への連絡が必要になります。
④寄付のキャンセルはおこなえるのでしょうか?
A. こちらについてもふるなびではおこなえません。
手続きが完了したもののキャンセルなどについては各自治体への問い合わせが必要になります。
⑤寄付を証明するようなものはいただけるのでしょうか?
A. はい。寄附金受領証明書が届きます。
寄附金受領証明書は各自治体から届くようになっています。
ふるさと納税ふるなびまとめ
実績が豊富で多くのユーザーが利用しているふるさと納税サイトの「ふるなび」について詳しく紹介してきました。
この記事で紹介してきたとおり、ふるなびは実績が豊富で便利な機能が備わっている、初心者でも安心して利用できるタイプのふるさと納税サイトです。
また、キャンペーンが充実しているサイトでもあります。
返礼品の数こそ楽天ふるさと納税やさとふるには及びませんが、使いやすさでは負けていないので、とりあえず一度ふるさと納税を利用してみたいという方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
きっとふるさと納税の便利さとお得さが気に入り、来年からも利用したいと思ってもらえるはずですよ。