税金を控除できる上に魅力的な返礼品までゲットできるふるさと納税。
ふるさと納税は毎年少しでも税金を納めているのであれば、ぜひ利用しておきたいお得な制度です。
そんなふるさと納税ですが、実際に各自治体に寄付する場合はふるさと納税サイトを通しておこなうのが一般的です。
ふるさと納税制度を利用できるふるさと納税サイトは多々ありますが、後発のサイトでありながら利用者が増えてきているのが「ふるさとプレミアム」です。
そこでこの記事では、ふるさとプレミアムについて詳しく紹介していきたいと思います。
ふるさとプレミアムを利用したことがあるユーザーの口コミや評判、ふるさとプレミアムが多くのユーザーに選ばれている理由、その他のふるさと納税サイトとの比較結果などについて紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
ふるさとプレミアムの口コミ・評判は?
では、まず初めに、ふるさとプレミアムを通して実際にふるさと納税をおこなったユーザーの口コミや評判についてみていきましょう。
実際にふるさとプレミアムを利用したユーザーの評価は、そのサービスを利用するかどうか決める上で非常に重要な情報になりますよ。
良い口コミ
ふるさとプレミアム、アマギフの還元率良いけど返礼品すくねぇ・・・しかし東プレのリアフォがあるぞ! #ふるさとプレミアム
— l2e1z (@l2e1z) April 17, 2020
今年のふるさと納税を吟味中。Amazonギフト6%もらえるからふるさとプレミアム経由が良さげ。
35000円以上寄付すればアドバンテージしかないね💰💰💰— まーたこ (@ma_tak) April 9, 2020
悪い口コミ
SNSなどで口コミや評判についてリサーチをおこないましたが、特に悪い口コミや評判は見つかりませんでした。
ふるさとプレミアムが選ばれる5つ理由
次に、後発のサービスでありながらふるさとプレミアムが多くのユーザーから支持されている理由についてみていきましょう。
ふるさとプレミアムがふるさと納税サイトとして人気を集めている理由としては、以下の5つが主な理由としてあげられます。
①さまざまなジャンルの返礼品が用意されているから

ふるさとプレミアムで用意されている返礼品は特定のジャンルのものだけではありません。
各地域の名産品である食品や飲料品はもちろん、工芸品や日用品なども返礼品として用意されています。
中には自転車のオーダーメイドを返礼品として出している自治体も。
さまざまなジャンルの返礼品が用意されていてさまざまなユーザーのニーズに答えることができるサイトとなっているため、多くのユーザーに選ばれているわけですね。
②返礼品選びに便利な特集が充実しているから

ふるさと納税サイトにおいて返礼品の種類が充実しているというのは非常に魅力的なポイントだと言えますが、返礼品の種類が多くなればなるほど返礼品を選ぶのが大変になってしまいます。
ですが、ふるさとプレミアムなら返礼品選びで頭を悩ませてしまうことはありません。
というのも、ふるさとプレミアムは返礼品を選ぶのに便利な特集が充実していて、さまざまなテーマで特集が組まれているからです。
それらの特集を参考にしながら返礼品を選ぶことで返礼品をスムーズに選べるようになっているので、返礼品選びで手間取ってしまうことがありません。
③ふるさと納税制度についてのコンテンツが充実しているから

ふるさと納税制度を利用する場合、ふるさと納税制度についての理解が必要不可欠です。
ただ、税金がからんでくる制度ということもあって国から出されている制度の説明でふるさと納税制度について理解するのは簡単ではありません。
ふるさとプレミアムではふるさと納税制度についてわかりやすく説明されたコンテンツが充実しているので、制度についての理解を深めながら寄付がおこなえるようになっています。
④寄付限度額について確認しながら寄付がおこえるようになっているから

ふるさと納税制度で受けられる控除額には上限があります。
ただ、計算方法が少し複雑で算出しにくいというデメリットも。
ふるさとプレミアムではそういった方のために限度額の早見表を用意しています。
これにより簡単に限度額が算出できるようになっていますよ。
⑤寄付金の2%に相当するAmazonギフトコードがもらえるキャンペーンをおこなっているから

今ふるさとプレミアムでは、寄付した金額の2%分にあたる金額をAmazonギフトコードで受け取れるキャンペーンがおこなわれています。
ただでさえお得なふるさと納税制度をよりお得に利用できるキャンペーンなので、ぜひ利用しておきたいキャンペーンだと言えますね。
ふるさとプレミアムと当サイトNO.1、NO.2を比較!
サービス名 | ふるさとプレミアム | 【NO.1】楽天ふるさと納税 | 【NO.2】ふるなび |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 寄付金の2%に相当する金額分のAmazonギフトコードが受け取れるふるさと納税サイト | 楽天ポイントが貯まる・使える便利なふるさと納税サイト | さまざまな支払い方法が使えて使いやすさ抜群のふるさと納税サイト |
返礼品 | 7,000点以上 | 100,000点以上 | 60,000点以上 |
自治体 | 60ヶ所以上 | 800ヶ所以上 | 300ヶ所以上 |
レビュー機能 | なし | あり | あり |
シミュレーションツール | なし | あり | あり |
ポイント還元 | なし | 楽天ポイント | なし |
評価 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
公式 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
上記は、ふるさとプレミアムとその他のふるさと納税サイトとを比較した比較表です。
比較表を見てもらえるとわかるように、ふるさとプレミアムは後発のサービスということもあって決して充実しているサービスとは言えない状態になっています。
選べる返礼品の数も10,000点にも満たないですし、寄付をおこなえる自治体の数も100ヶ所以下しかありません。
また、返礼品を選ぶ上で便利なレビュー機能も備わっていませんし、早見表こそあるものの、控除額の上限を算出するのに必須と言えるシミュレーションツールも用意されていません。
そのため、イチオシのふるさと納税サービスとは言い難くなっています。
ただし、ふるさとプレミアムならではの寄付金2%分のAmazonギフトコードがもらえるというキャンペーンは非常に魅力的です。
寄付する金額によってはさらにお得に寄付をおこなえるようになっているので、寄付の金額が多くなりそうな方は利用を検討してみてもいいと言えるのではないでしょうか?
ふるさとプレミアムのよくあるQ&A
最後に、ふるさとプレミアムに関するよくある質問をいくつか紹介していきたいと思います。
①利用できる支払い方法にはどういったものがありますか?
A. ふるさとプレミアムで利用できる支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
そのため、クレジットカードを持っていない方はふるさとプレミアムを通して寄付をおこなうことができないので注意してください。
②寄付をおこなう本人と違う名義のクレジットカードで寄付をおこなっても問題ないでしょうか?
A. 寄付する方の名義のクレジットカードで寄付をおこなってください。
ふるさと納税は、寄付金に応じて税金を控除する仕組みです。
そのため、クレジットカードの名義人が税金に関するさまざまな情報と紐付けられ、控除額が算出される可能性があります。
ですので、必ず寄付をおこなう方名義のクレジットカードで寄付をおこなうようにしてください。
③寄付後のキャンセルは可能ですか?
A. いいえ。おこなえません。
ふるさとプレミアムでは寄付をおこなった後のキャンセルは受け付けてもらえなくなっているので、寄付をおこなうときは注意するようにしてください。
④Amazonのギフトコードはいつ受け取れるのでしょうか?
A. 寄付をおこなった月の翌々月に受け取ることが可能です。
Amazonギフトコードの取得はマイページからおこなうことができるようになっています。
⑤会員登録しないでもAmazonギフトコードを受け取ることはできるのでしょうか?
A. いいえ。できません。
Amazonギフトコードの対象は会員登録をおこない、ふるさとプレミアムにログインした状態で寄付した金額のみが対象となります。
ふるさとプレミアムまとめ
後発のサービスでありながら人気を集めているふるさと納税サービスの「ふるさとプレミアム」について詳しく紹介してきました。
この記事で紹介してきたとおり、ふるさとプレミアムはまだまだ充実しているサービスと言えるレベルのサービスではありません。
返礼品の種類も多くありませんし、寄付できる自治体も多くありません。
備わっている機能も充実しているとは言えない状態です。
この辺は今後に期待といったところでしょうか。
とはいえ、独自におこなっている寄附金額の2%相当分のAmazonギフトコードを受け取ることができるという非常に魅力的なキャンペーンをおこなっているふるさと納税サイトでもあるので、その点に魅力を感じる方はぜひ利用されてみてはいかがでしょうか?